PAGE
TOP

Company Information企業情報

HOME > 企業情報 > 未来を創造する力

未来を創造する力

世界をつなぐ 未来へつなぐ

経営ビジョン

かつてない時代の変化を機敏に捉え、社員一人ひとりが変化を恐れず果敢にチャレンジし、
お取引先様に新しい価値の提供を通じて、信頼される企業を目指します。

基本方針

  • 成長市場におけるビジネスの拡大
    EV、車載電池、半導体、空調機器市場をターゲット
  • 生産・開発体制(メーカー機能)の拡充
    接合技術を中心としたエンジニアリング部門、IoT、AIを用いた自動化・省人化のスマートファクトリー部門の拡充
  • グローバルビジネスの拡大と体制整備
    地域ハブの統括機能強化、グループ会社の統制強化
  • 経営基盤の強化
    サステナビリティ経営の推進、人的資本経営の推進、ガバナンスの強化
  • 資本効率の向上と株主還元の拡充
    資本効率を意識した財務戦略、投資と株主還元の適切な配分

重点戦略

国内営業部門

エンジニアリング機能強化とコアコンピタンスを生かした営業推進
2つの専門エンジニア組織の設置による エンジニアリング機能の強化
  • 自動車生産ラインにおける客先生産準備業務代行の取り込みと生産ラインの立ち上げ
  • 製造 DX( ネットワーク・デジタル ) をサポートする専任営業部門の設置
ロボット/AMR(Autonomous Mobile Robot)を活用した物流領域での
SIer業務の強化
超精密塗布装置を足掛かりとした半導体、エレクトロニクスデバイス領域の
業務拡大
「3つの先進技術 Lab」の活用による新事業領域の開拓
  • Lab-❶ 進和のコアコンピタンスを見せるラボビヨンド
  • Lab-❷ 検査計測を技術検証するメトロロジーセンター
  • Lab-❸ スマートファクトリーを実証する SFiC ラボ
電動化・自動運転対応
自動車・建機・農機・eVTOL(電動垂直離着陸機)全ての Mobility 電動化分野への営業推進
車載電池領域での業務拡大と、電池部品の量産受注推進
電動化車載部品(モーター・インバーター)の業務拡大と、パワー半導体領域への挑戦
自動運転向けの高精度カメラや LiDAR(ライダー)等の車載センサー領域での業務拡大
グリーンビジネスの拡大
脱炭素社会に向けた CO₂削減提案
  • 省エネルギー商品販売、エネルギーの見える化
  • 設備メンテナス業務による、CO2 削減提案
FC(燃料電池)および水素関連の新エネルギー分野への参入
エネルギー監視システムの導入による製造 GX の実現

海外営業部門

地域統括会社(RHQ:Regional Headquarters)を中核としたグループ管理体制の構築
RHQ の役割明確化により傘下海外現地法人の管理および業務サポートの強化
グループ内の調達体制の最適化および協業体制の構築
選定した重点地域・市場・顧客の開拓と営業推進
自動車業界に加えて、空調、半導体、石油化学・食品業界をターゲットとした営業活動の積極展開
(業種別ポートフォリオのバランスを考慮した取り組み推進)
Global South(インド、インドネシア、ブラジル)における新規ビジネスの推進
および営業基盤の構築
グローバルサプライヤー製品の開拓と国内外での商権確保
海外人材・グローバル人材の育成と SDGs への取り組み推進
海外人材・グローバル人材育成の強化
優秀な海外スタッフを日本本社を含めてグローバルに配置できる体制の整備
海外現地法人のSDGs 意識の向上と SDGs を生かしたビジネスの推進

製造部門

成長市場におけるものづくり技術開発強化
精密塗布の新プラットフォーム&要素機器開発等、競争力向上と半導体市場拡販
電池構成部品および付帯接合技術の開発強化とものづくり手の内化
脱内燃機関・低CN市場を見据えた車両・熱交換器のアルミ等接合技術
(Laser、FSW、Brazing、Piercing ) 手の内化
生産・開発体制の拡充
工法開発の加速とレーザー等設備・検査のトータルエンジニアリング力拡充
スマートファクトリーを実現する、IoT、DX 技術を用いたエンジニアリング体制構築と拡販
混錬機メーカー事業・CN 市場性も考慮したメンテナンス事業の拡充
製造基盤の整備と強化
SQCDE(安全・品質・コスト・納期・環境)の基本を遵守・向上させた製品の提供力整備
製造部門間及び協力会社との人・技術における更なるシナジー創出
エネルギー管理や生産管理の見える化・デジタル化の加速整備

管理部門

成長するグローバルビジネスに向けた経営基盤の整備
海外現地法人のモニタリング・ 巡回指導によるグループ会社管理の強化
海外現地法人の ITインフラの強化
国境を越えた相互交流による人材育成・人材採用の促進
サステナビリティ経営の推進による企業価値の向上
地域共生と環境に優しい社会を意識した社会貢献活動への参画
ダイバーシティーの推進、社員の安心安全と健康を目指した働きやすい職場環境の整備
人事制度の見直しと社内教育制度による人材育成 / 人材開発への取り組み
資本効率を意識した財務戦略の推進
コンプライアンスの徹底とガバナンスの深化
労働安全衛生管理体制の維持向上と関連法令の遵守に向けた規範意識醸成
グループ全体の情報セキュリティー体制の維持強化と新基幹システムの活用による生産性向上
内部統制システムの実効性強化